【COMPASS小倉開催‼】コミュニティ・リンク・パーティ in 北九州 2025

イベント概要

日時 2025年12月17日
19:00〜21:00
会場COMPASS小倉 北九州市小倉北区浅野三丁目8番1号 AIMビル6階
参加費500 円
URLhttps://forms.gle/HYo9nUutzQLxRRt18

地域を盛り上げるキーパーソンとコミュニティが一堂に会するネットワーキングイベント
「コミュニティ・リンク・パーティ in 北九州 2025」を、COMPASS小倉で開催🔥‼

今年は、アントレプレナー(起業家) と テクノロジー(技術者) の2つのジャンルにフォーカスした豪華トークセッションを開催します‼北九州で「今まさに動いている」プロジェクトや、これからの街や働き方をつくっていくコミュニティリーダーが登壇し、普段はなかなか聞けない活動の裏話や、未来へのアイデアを語ります。

専門分野もバックグラウンドもさまざまな人たちが集まる場なので、
「新しいヒントをもらえたり」「刺激を受けたり」「一緒に何かできる仲間と出会えるチャンス」
がここにあります‼✨

こんな方におすすめ👀
💡(学生を含む)多様な人とフラットに交流したい
💡新しい一歩のヒントや仲間を見つけたい(学生歓迎)
💡別コミュニティの雰囲気を知りたい

などなど、地域の方とゆるくつながりたい、そんな方にぴったりのイベントです🙌
分野を超えてつながり合えるこの機会に、ぜひ気軽にご参加ください♪
あなたの次の一歩が見つかるかもしれません😊

 

【開催概要】
▪日 時: 2025年12月17日(水) 19:00〜
   (受付開始:18:30~)
▪場 所: COMPASS小倉
▪参加費:500円(1ドリンク・おかし付)
※The Partyz@KITAKYUSHU とコラボ開催!当日はピザ🍕もご用意しております!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【参加コミュニティ】
~Tech系~

🤖≪ChaChaTech
 
●ChaChaTech(チャチャテック)について
  ChaChaTechは北九州のWeb系コミュニティです。 北九州はすごく素敵な場所なのですが、IT系のイベントが少ない!そんな想いから立ち上がったコミュニティです。
●ChaChaTechの活動内容
コワーキングスペースのイベントスペースをお借りして、IT系のイベントを定期的に行うことを目標としております。●ChaChaTechからのお願い!
北九州在住でITエンジニアしているあなた!もし同じような気持ちでしたら一緒に北九州のITを盛り上げましょう!

 

🤖≪北九州AI交流会
北九州AI交流会は、北九州市小倉の「COMPASS小倉」を会場に、約3か月ごとに開催している地域発のAIコミュニティです。
ChatGPTや画像生成、業務効率化など、身近で実践的なテーマを取り上げ、初心者から経験者までが一緒に学び合います。
これまでに3回開催し、毎回多彩な職業の参加者が集まり、「AIってこんなに身近なんだ」と感じられる場となっています。
北九州から、AIを楽しく・実用的に使いこなす文化を広げていくことを目指しています。

 

🤖≪STEPBYCODE

 

STEPBYCODE(ステップバイコード)は、「一歩一歩、着実に」成長を目指すことを目的としたITコミュニティです。
小さな一歩を積み重ね、誰かの知見が誰かの一歩につながる、そんな場を目指しています。
スキルアップや交流を目的としたイベントを月1回程度の頻度で開催しています。主な活動内容は、LT会(ライトニングトーク)、ハンズオン、もくもく会、ハッカソンなど多岐にわたります。
学生から社会人まで、ITへの興味があればどなたでも大歓迎です。あなたの一歩をSTEPBYCODEが全力で応援します!

 

🤖≪ぬか炊きLT会

北九州小倉北区にあるオフィスビル「BIZIA KOKURA」で開催するLT会のグループです!
🐟ぬか炊きLTとは
「ぬか炊きLT」は、北九州の名物料理“ぬか炊き”から名前を取りました。
ぬか炊きは、毎日手をかけて育てるぬか床から生まれる健康食。エンジニアの知識も同じように、日々の積み重ねで育っていくものです。そして、それをこの場でシェアすることは、自分にも他の誰かにもいい“栄養”になる。そんな、学びを持ち寄って一緒に成長していける場にしたくて名付けました!

 

🤖≪CodeforKitakyushu

 

ITの力を使って、地域が抱える課題を市民自らが解決し、北九州市を中心に地域活性に取組むコミュニティです。2009年、アメリカで行政と市民が一緒になり、テクノロジーを活用して、地域の課題を解決する活動Code for Americaが立ち上がりました。
2012年には、日本でも Code for Japan が活動を始め、その活動は、日本各地に広がっています。
Code for Kitakyushuは、日本各地のCode for Xと、ともに考え、ともにつくる社会を目指し、市民が主体となって、より良い未来をつくっていきます。

 

~アントレ系~

👧≪アントレプレナースタジオ

 

「学ぶ人による学ぶ人のための学ぶコミュニティ」です。
一方的に学ぶだけでアウトプットする機会がなかなか無い、あっても年齢が限定されていたり、費用が高い、といった課題から「誰でも気軽に学び合い、高めあえる場を」というコンセプトでイベント等を実施しています。
バンド練習で音楽スタジオに入ってお互いに切磋琢磨する、そんな関係性を学びにおいて実現するため「スタジオ」という言葉を付けています。
本勉強会においても、特別な講師を招いて講座を行ってもらうのではなく、一般的に学んでいる人が自分の学びを共有することでお互いに高めあえるような場を創りたいと考えています。

 

👧≪CONEXT

 

CONEXT(コネクト)は、「九州のU25が次の一歩を自ら踏み出し、自発的に行動できる社会を創る」ことをビジョンに掲げる若者団体です。
私たち自身が経験した「何かしたいが、何をしたら良いか分からないもどかしさ」を解消するため、「九州にチャンスの場をつくる」ことをミッションとしています。
活動の中心は、九州中のU25(主に学生)が集うSlackコミュニティ「挑戦の窓口」の運営です。ここでイベント情報を集約・発信し、熱意ある大人やU25同士の繋がりを創出。その他、挑戦する学生へのインタビュー発信や、テーマ型イベントの主催を通じて、九州の若者が挑戦できる”環境を提供しています。
熱量があり、活動したい学生にとって、CONEXTはU25によるU25のためのコミュニティです。共に九州を盛り上げましょう!

 

👧≪Startup Weekend北九州(vol.13)

 

Startup Weekend(スタートアップ・ウィークエンド)は、全世界で7,000回以上開かれ、世界中で合計50万人が参加しているスタートアップ体験の名前であり、金曜日の夜から日曜日までの54時間で仲間づくりをしながらプロトタイプを作り仮説検証を回し続けます。そして挑戦する人達が集い、支援するコミュニティの名前でもあります。

 

👧≪The Partyz@KITAKYUSHU

The Partyzは、​九州・山口を中心に8エリアで開催している、「挑戦したい学生と挑戦している社会人の交流の場」がコンセプトの交流イベント(ピザパーティー)です。途中には挑戦している/したいことについて3分程度で話すピッチタイムも用意しています。

 

👧≪COMPASS小倉

 

COMPASS小倉は、北九州市小倉駅近くのAIMビル6階にある創業支援型コワーキングスペースです。
起業を目指す方やフリーランス、小規模事業者など、多様なチャレンジャーが集い、学び・つながり・共創できるコミュニティを育んでいます。
イベントやセミナー、交流会を通じて仲間や専門家と出会えるほか、創業相談やバーチャルオフィスなど多彩な支援も充実。「日本一起業家にやさしいまち・北九州」を目指し、挑戦するすべての人の一歩を応援します。


Contact Us

お問い合わせ

各種お問い合わせはこちらから